自尊心との向き合い方

仏教の世界では、自尊心が強い状態を『慢(まん)』と呼んで、煩悩だと説いています。

高慢、傲慢(ごうまん)、慢心という言葉がありますが、『慢』というのは自尊心が強いとかプライドが高いことを意味していて、仏教のものの見方でもこれは非常に恐ろしいこととされているのです。

また仏教では、プライドのことを『我慢』と呼んでいます!

『我慢』は、一般的には自分自身を抑制して、辛抱強く耐えるというようなことを『我慢する』と言って立派なこととされていますが、仏教では自分に執着することを『我執』と言って、自分を高く見て他人を軽く見る心を『我慢』と呼びます。

自分にこだわり、自分が正しい、自分が優れているとする生き方ほど恐ろしいものはありません。

それはいずれ、我が家が正しく優れている、また、我が国は正しく優れているという思考になっていきます。

そのプライドが傷つけられると怒りが生まれ、他人を見下すだけじゃなく他人を攻撃することに繋がります。

戦争がいつも『我々は正しい、我々の国を侮辱した、許すわけにはいかない』という主張になって引き起こされたことを、私たちは知っています!

プライドや自我の怖さは、いつの時代でも変わらないようですね。

変わらないのなら、もっと真剣に歴史から学ばないといけません。

人間は自分が一番好きなものです。

これは、自分以外の人もみんな同じなんです。

だからと言って、誰もかれもが自分にこだわって自分を主張して、一歩も譲らなかったら世の中はどうなってしまうでしょうか? 自分が正しい、優れているというのは相手があって、その相手から認めてもらわないと成立しません。

正しいとか正しくないとか、優れているとか劣っているとかと言うことは、それ自体が幻想なのです。

自尊心が強い、プライドが高いということは、誰か他の人の存在を無くしては保つことさえできません。

常に正しく誰よりも優れているというのは、自分一人しかいない状態では決して感じられない感覚なんです。

『自分が、自分が』というところから離れて、『お陰さま』という気持ちを持つことが、このプライド地獄から抜け出す近道なのだと思います。

今日も『お陰さま』の心を大切に生きましょう。

 

感謝